日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
6 | ![]() |
誘惑 |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- マルメロ(学名:Cydonia oblonga)はバラ科マルメロ属の落葉高木。マルメロ属はマルメロのみの一属一種である。カリンとも呼ばれるが、ボケ属(Chaenomeles)のカリンはカリン (バラ科)とは異なる。
- 和名
-
マルメロ、セイヨウカリン(西洋花梨)
- 英名
-
-
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
中央アジア原産。カリンやボケに近縁な果樹で、一部の地域ではこれをカリンと呼んでいるところもある。リンゴや西洋ナシとも比較的縁が近い。果実は偽果で、熟した果実は明るい黄橙色で洋梨形をしており、長さ7-12cm、幅6-9cmである。果実は緑色で灰色~白色の軟毛(大部分は熟す前に取れる)でおおわれている。漢字で書くと、木瓜。葉は互生、長さは7-12cm、幅6-9cmで白い細かな毛で覆われている。花は春、葉が出た後に咲き、大きさは5cm、色は白またはピンクで5枚の花弁がある。
果実は芳香があるが強い酸味があり、硬い繊維質と石細胞のため生食はできないが、カリンと同じ要領で果実酒(カリン酒に似た、香りの良い果実酒になる)や蜂蜜漬け、ジャムなどが作れる。成熟果の表面には軟毛が少し残っている場合があるので、よく落としてから切ってから調理する。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月