日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
17 | ![]() |
思慮深い |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- カンノンチク属(-ぞく)とは、ヤシ科の属の一つ。ラテン名でラピス属(Rhapis)ということもある。10種程度が中国南部~東南アジアを中心に分布している。葉が美しいものがあり観葉植物、古典園芸植物として栽培される。
- 和名
-
シュロチク(棕櫚竹)
- 英名
-
-
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
シュロチク(棕櫚竹、学名R. humilis)の原産地は中国南部~南西部。カンノンチクほどではないが、古典園芸植物として多くの品種がある。葉はシュロに似ている。名前にチク(竹)がつくが、カンノンチクと同じくタケの仲間ではない。また、古典園芸ではカンノンチクと本種を一纏めにして観棕竹ということがある。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月