日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
20 | ![]() |
恩恵、優美 |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- オウバイ(黄梅)とはモクセイ科の植物の一種。学名Jasminum nudiflorum。学名からもわかるようにジャスミン(ソケイ属)の仲間であるが、花に香りはほとんどない。種小名は「裸花の」、つまり花が無毛であることにちなむ。
- 和名
-
オウバイ(黄梅)
- 英名
-
Winter jasmine
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
中国原産の落葉性半つる性低木で、日本では江戸時代に導入された。。花期は3~4月頃で梅に似た黄色の高杯形の花を咲かせる。花期には葉は出ていない。
似た植物に同属のオウバイモドキ(ウンナンオウバイともいう。学名J. mesnyi)があるが、こちらは常緑である。
なお、植物名に「梅」がつくが、梅はバラ科植物で近縁植物ではない。花の形が似ているだけである。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月