日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
23 | ![]() |
陰徳 |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- マンリョウ(万両、Ardisia crenata Sims)はヤブコウジ科の常緑小低木。林内に生育し、また冬に熟す果実が美しいので栽培され、特に名前がめでたいのでセンリョウ(千両)などとともに正月の縁起物とされる。
- 和名
-
マンリョウ(万両)
- 英名
-
Coral bush
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
東アジア~インドの温暖な場所に広く分布する。日本では、関東地方以西~四国・九州・沖縄に自生するほか、庭木などとしても植えられている。なお、アメリカ合衆国では外来有害植物として問題になっている。
高さは1mほど。同属のヤブコウジと似ているがヤブコウジは高さ10cmほどなので、区別ができる。葉は縁が波打ち互生する。葉の波状に膨れた部分には共生細菌が詰まった部屋が内部に形成されている。また、葉は光に透かすと黒点が見える。花は白色で7月頃に咲き、小枝の先に散形花序をなす。果実は液果で10月頃に赤く熟し、翌年2月頃まで枝に見られる。栽培品種には白や黄色の果実もある。いわゆる古典園芸植物のひとつで、江戸時代には葉が縮れたりした変異個体が選抜されて、多様な品種群が栽培された。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月