日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
16 | ![]() |
絆、賢くやさしい情愛 |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- ハマヒルガオ(浜昼顔、学名Calystegia soldanella (L.) Roem. et Schult.)はヒルガオ科ヒルガオ属の多年草。典型的な海浜植物である。
- 和名
-
ハマヒルガオ(浜昼顔)
- 英名
-
False bindweed
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
茎は砂の上を這い、同属の他種がつる植物であるのに対して、匍匐性植物となっている。時に茎が砂に埋もれて葉だけが出る。葉は腎心形、やや丸くて基部は左右に張り出す。葉はつやのある緑で厚みがある。
花は5-6月に咲き、淡紅色。
海岸の砂浜に群生し、時には湖の岸にも出現する。北海道から琉球まで分布し、国外ではアジア、ヨーロッパ、太平洋諸島オーストラリア、アメリカ太平洋岸にまで分布する。なお、海浜植物としては、亜熱帯-熱帯域では同科のグンバイヒルガオの方が優勢である。
砂地にきれいな花をつけるのでよく目立ち、画材や図案等に取り上げられることもある。歌では『君の名は』に「~に聞いてみる」とあるのが有名。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月