日付 | 今日の花 | 花言葉 |
---|---|---|
5 | ![]() |
忠実、正義 |
|
- 誕生花の写真
-
- 誕生花の事典
-
- 学術的説明
- ホタルブクロ(蛍袋)とは、キキョウ科の多年草。初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
- 和名
-
ホタルブクロ(蛍袋)、ツリガネソウ(釣鐘草)
- 英名
-
-
- 誕生花の特徴
-
特徴・歴史・用途・小話・雑学など
開けたやや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる草本で、全体に毛が生えている。根出葉は長い柄があり、葉身はハート形。匍匐枝を横に出して増殖する。初夏に花茎を延ばす。高さは、最大80cmくらいにまでなり、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。花は柄があって、うつむいて咲く。
山間部では人里にも出現する野生植物であるが、美しいので山野草として栽培されることも多い。花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、関西では白が多い。
ホタルブクロの学名はCampanula punctata Lam. ホタルブクロの変種として、ヤマホタルブクロ(学名 Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi)がある。
ホタルブクロの変種で、山地に多く生育する。ほとんど外見は変わらないが、萼片の間が本種と違って盛り上がっている。
園芸植物として親しまれているカンパニュラ(つりがねそう)は、同属植物で、主に地中海沿岸地方原産の植物を改良したものである。
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月